Oracleをインストールした

久々にこういう事やった感。。


Oracle Masterの勉強を開始してて、そこまで気合は入れてないけども(ITパスポート取ろうとした時の方が必死だった)、とりあえず毎日Ping-tで問題を解いて復習したりなどしてる。

それでやはり自分でSQL組んだりしたいなと思ったので、自PCにOracleを入れることにした。
(ついでに以前やろうかなと思って入れた、もう使ってないPythonをアンインストールした。。)

インストールは程なく終わって、白本のページからテスト用のDBの設定のsqlファイルを落としてやろうとしたらエラー。
ふむ。

調べたら、途中のバージョンから(どこか忘れたけど)CDB(コンテナ・データベース)とPDB(プラガブル・データベース)と言う区別が出来たので、そもそもPDB側でユーザーも作らないとならない、などが分かった。
そう思ってやるもエラーが続いて、、、結局こういう順でやっとユーザー作成までは出来た。

  1. よくよくエラーを見たら、自分が思ってた所のパスが違うな?
  2. ここにあるtnsname.oraだよな?→編集してみた
  3. tnspingが通らないな→あれ、パスが違ってた(ちゃんと見ろ)
  4. tnsname.ora編集→リスナーのエラー?!何だそれ→調べた
  5. listner.ora編集→つながらない・・
  6. localhostじゃ駄目なのか・・・→*.oraを直IPで編集(でもこれ次にPC立ち上げたら使えなくなるような…?)
  7. ようやっとsql*plusでつながった
  8. ようやっとユーザー作れた
  9. 権限付与忘れて最初入れなかったけど設定してようやっと入れた

ちょうど1年前くらいに働いてたとこで、tnsname.oraの設定とかそういうのやった事あったけど、多分あそこで使ってたOracleのバージョンは前のものだった感じがした。知らない用語がちょいちょい出てきたから。
(まぁ変えるといろいろと動かないものが出てくるのもあるし)

まだ諸々ユーザー権限付与の辺りとかは勉強してないんだけど(今はとにかくSQL全般を集中してやってるので)、先に勉強しちゃった感じがするが、今日は単にユーザー作って最小限の権限しか設定してないので、その辺また後でやってみようと思う。

やっぱり手を動かすと勉強になるな。
結局白本のテスト環境作れてないので、明日やろうと思う。